ABOUT
EV充電インフラサービスについて
EV・EV充電器にまつわる事、
なんでもお問い合わせください!

最適な提案力
お客様に合わせた最適なEV充電器、施工方法を専門スタッフが分かり易くご提案。
多様な商品ラインナップをご用意しております。
安心の施工対応
EV充電器設置に必要な電気施工資格の有資格者が、事前の現場確認から無理・ムダのない施工、アフターサービスまで、責任を持ってご対応します。
EVや補助金に関しての
ご相談やサポート
EVへの知識豊富な自動車会社スタッフより、おすすめなEVや燃費などに関して、“クルマのプロだからこそできるご提案“を無料でさせて頂きます。
補助金の最新情報のご提供から補助金の申請代行サービスまで一貫してお任せください。
LINE UP
用途や設置場所に応じて適切な充電器のご提案!
選べる5タイプ
-
コンセントタイプ
車載充電ケーブルを利用して充電。
設置費用が安いメリットがあります。 -
充電ケーブル搭載タイプ
載充電ケーブルを利用せずに充電。
コンセントを取り出して接続する手間なし。 -
壁面取り付けタイプ
自宅と駐車場が隣接している場合、コンパクトに充電器設置が可能に。
-
スタンドタイプ
家と駐車スペースが離れている場合,自宅の駐車スペースに合わせて設置可能。
-
V2H
家と駐車スペースが離れている場合,自宅の駐車スペースに合わせて設置可能。
FEATURE
EV充電インフラサービスが選ばれる理由

充電器選びから設置工事・アフターフォローまで
トータルでお任せいただけます。
設置後の不具合時のアフタフォローや保証に関しても、迅速にご対応いたします。

運営母体が創業31年の自動車販売企業だから
電気自動車の購入相談から対応可能。
運営母体会社が、国産車から外国車まで様々な電気自動車の販売実績を持っており、スタッフのそれぞれの車種の特徴や対応しているEV充電設備への知識が豊富です。
これからEVの導入をご検討されているお客様へは、電気自動車選びからEV充電器の設置までワンストップでご対応いたします。
< ご相談例 >
電気自動車の燃費や充電時間に関して不安がある。どの車種がおすすめなのか。
充電の仕組み。普通充電と急速充電の違い。
充電器の対応車種に関して。

補助金制度をうまく活用して、
EV・EV充電器を導入するチャンスです。
近年、国や地方自治体からEVやEV充電器に対しての補助金制度が充実しております。補助金の最新情報をご用意しております。ご相談から申請代行サポートまでトータルでご対応いたします。
< 補助金例 >
令和4年度 CEV補助金
令和4年度 充電インフラ補助金
CASE
施工例・お客様の声
BLOG
EVコンセント工事お役立ち情報